先祖供養・法事について
法事について
「法要」とも言われていますが、厳密に言いますと、住職にお経をあげてもらうことを「法要」といい、法要と後席の食事も含めた行事を「法事」と呼びます。
そもそも法要は故人を偲び、冥福を祈るために営むものです。
冥福とは、冥途の幸福のことで、故人があの世でよい報いを受けてもらうために、この世に残された者が供養をします。
また法要は、故人が設けてくれた人と人とのご縁、「この人がいたから自分がいる」というつながりを再確認し、故人への感謝の思いを新たに、自分自身を見つめ直す場でもあります。
先祖供養について
インド仏教では、仏・法・僧の「三宝」を供養することが本来の供養でありました。
中国仏教では、直接、先祖や亡き父母を(霊廟で)祭祀する儒教の「先祖祭祀」の考え方が取り入れられ日本に伝わりました。
令和七年度年回表
一周忌 | 令和六年(2024) | 三回忌 | 令和五年(2023) |
---|---|---|---|
七回忌 | 平成三十一年・令和元年(2019) | 十三回忌 | 平成二十五年(2013) |
十七回忌 | 平成二十一年(2009) | 二十三回忌 | 平成十五年(2003) |
二十五回忌 | 平成十三年(2001) | 二十七回忌 | 平成十一年(1999) |
三十三回忌 | 平成五年(1993) | 三十七回忌 | 昭和六十四年・平成元年(1989) |
四十三回忌 | 昭和五十八年(1983) | 四十七回忌 | 昭和五十四年(1979) |
五十回忌 | 昭和五十一年(1976) | 百回忌 | 大正十年五(1926) |
一周忌 | 令和三年(2021) |
---|---|
三回忌 | 令和二年(2020) |
七回忌 | 平成二十八年(2016) |
十三回忌 | 平成二十二年(2010) |
十七回忌 | 平成十八年(2006) |
二十三回忌 | 平成十二年(2000) |
二十五回忌 | 平成九年(1997) |
二十七回忌 | 平成八年(1996) |
三十三回忌 | 平成二年(1990) |
三十七回忌 | 昭和六十一年(1986) |
四十三回忌 | 昭和五十五年(1980) |
四十七回忌 | 昭和五十一年(1976) |
五十回忌 | 昭和四十八年(1973) |
百回忌 | 大正十二年(1923) |
一周忌
亡くなってからちょうど一年目の同月同日を「一周忌」と呼びます。
一周忌には、親族以外にも、知人・友人などを招いて行われます。
三回忌
翌々年の忌日。また、その日に行う法事。(満一年で一回忌となり、満二年で三回忌となる)